

Now Loading...
昨日本戦1回戦に臨んだ、やすいそ庭球部の磯村志選手ですが、残念ながら5-7 3-6で敗退でした。しかし本日のダブルスにも出場予定です。デンマークの選手と、全仏初勝利を目指します🎾
大会ホームページはこちら
このような世界的に大変な状況でも、選手たちはチャンスがあれば貪欲に世界にチャレンジしていきます。
今回チャンスを勝ち取ったのは、やすいそ庭球部の磯村志選手です‼️大会側のコロナ対策による現地での2回のPCR検査を経て、本戦出場が無事確定しました。
前橋育英高等学校卒 大橋愛莉さん
Salem Universityとサインし、入学を決めました。
おめでとうございます。
【本人からのコメント】
今回は大学進学のサポートをしていただき本当にありがとうございました!
いろいろ分からないことを親切に丁寧に教えていただきありがとうございました。
とても速い対応だったのでものすごく安心して手続きが出来ました。
本当にありがとうございました!
これからもよろしくお願いいたします。
【Salem University 情報】
Salem Universityは1888年に設立された大学で、その美しいキャンパスは、ウェストバージニア州のアパラチア山脈に囲まれています。
この大学は
効果的な教育経験を提供すること。
国際市民の育成に資する独自の環境を設計し維持すること。
リーダーシップ、奨学金、そして仕事と生活のスキルの卓越性と一致する人的資源を選択し、支援し、育成すること。
生徒の学習を改善し、教育の改善を促進し、そして制度の有効性を裏付けること。
を目的としており、それを実現するためのサポートを行っています。
愛莉さんには、これまでにない新しい環境での生活を通じてたくさんの良い経験を積んで欲しいと思います!
【TAGアメリカ大学進学サポートプログラムサポート担当者から】
愛莉、Salem University への入学おめでとうございます!
この大学のテニスチームには世界中の様々な国から選手が集まっており、違った文化で育った仲間からたくさんのことを学べる素晴らしい機会になると思います。
4年間の在学中にたくさんのネットワークを築き、是非将来のキャリアに活かしてください!
アメリカ大学留学ご希望の方はメッセージお待ちしております。
常磐高等学校卒 谷津凱斗君 Missouri Valley Collegeとサインし、入学を決めました‼️
おめでとうございます。
【本人からのコメント】
アメリカ大学見学ツアーに始まり学校選びから入学まで大変お世話になりました。特に大学、テニス部コーチとのやり取りでは間に入っていただいて本当助かりました。コロナウィルスの影響などもありましたがサポートのお陰で何とか入学まで漕ぎ着けることができ誠に感謝しています。アメリカ留学に関してまだまだ未熟な点がありますので今後とも相談に乗って頂けると嬉しいです。本当にありがとうございました。
【Missouri Valley College情報】
Missouri Valley Collegeはリベラルアーツの4年制私立大学で、学生は約1,800人ほどと小規模ですが、世界40カ国から学生が集まる多様性溢れる大学です。ウォルト・ディズニーが育ち、ディズニーランドのモチーフとなった小さな街Marcelineへ車で1時間ほどの距離にあり、田舎情緒あふれる環境のためアットホームな雰囲気が人気です。
男子だけでなく、女子テニスチームのヘッドコーチを務めるRyan Carney氏はチームを率いて17年。選手たちがMissouri Valley Collegeで最高に良い時間を過ごすことができるよう色々な取り組みをやっているとのことで、学業とスポーツを両立し良い人材として成長できる環境が用意されています。
新しい環境での生活を通じ、大きく成長してください!
【TAGアメリカ大学進学サポートプログラムサポート担当者から】
凱斗、Missouri Valley Collegeへの入学おめでとうございます!向こうでの新しい生活はきっと楽しいものになると思います。新しい生活習慣、英語での授業などで大変なこともあるとは思いますが、全て自分の力にするための糧だと思って前向きに取り組んでいってください。もし向こうで困ったことなどあればいつでもサポートしますので、その際はご連絡ください!活躍を祈っています!
アメリカ大学留学ご希望の方はメッセージお待ちしております。
浦和学院高校卒 高西咲里さん
Portland State Universityとサインし入学決めました‼️おめでとうございます。
【本人からのコメント】
「この度は手厚いサポートありがとうございました。大学進学で迷っていた私を助けて下さりとても感謝しています。コロナウイルスなどの影響で様々な事がありましたが、臨機応変に対応して下さって私はとても安心してことを進める事ができました。正直何処までして下さるのか不安でした。ですが、学校のことに関してはもちろん、勉強の事、その他細かいところまでサポートして頂けてとても良かったです。本当にありがとうございました。」
【Portland State University情報】
ポートランドはオレゴン州最大の都市で、住みたい街ナンバー1と評価されており、
・町中に自然が豊かに隣在する、健康的でエコな環境
・歩いて暮らせるように設計された町づくり
・DIYやアウトドア、ローカルファーストなどの多種多様なカルチャー
・全米一とされるバリスタによる、数多くのサードウェーブコーヒー
・クラフトビールや地元産オーガニック食材、新鮮食材によるレストランなどの豊かな食文化という理由で非常に住みやすい街と言われています。
女子テニスチームも昨年より新しいコーチが就任し強くするための改革を行っており、これからどのようなプログラムとなっていくか非常に楽しみなチームです。
NIKEが本社を構えるビーバートンからも近いこともあり、Portland State UniversityにはNIKEのサポートがしっかりついています。
【TAGアメリカ大学進学サポートプログラムサポート担当者から】
咲里、Portland State Universityへの入学おめでとうございます!Division1という高いレベルでのテニスも楽しみだと思います。
・キャンパスがアメリカ住みたい街NO1‼️
・お洒落なカフェ等に囲まれてる‼️
・チームメイトは、セルビア ラトビア フランス ハンガリー カナダ等で国際色豊か‼️
これまでの日本とは全く違った場所での挑戦になりますが、持ち前の明るさで多くの人を味方につけ素晴らしく有意義な学生生活を築いて下さい。応援しています‼️
アメリカ大学留学ご希望の方はメッセージお待ちしてます。
先週のタイ(J1 NONTHABURI)と今週のマレーシア(J1 SARAWAK)に出場していたのは、やすいそ庭球部の磯村志選手です。特に今回はダブルスの戦績が素晴らしいですね⭐️現在磯村選手は17歳で最新ランキングは66位。先月にはグレードAとグレード1のブラジル2週🇧🇷にチャレンジ。常にグローバル基準で世界を回り続けています。今回の結果を受けてランキングを伸ばし、さらなる活躍を期待します👍
磯村志選手(やすいそ庭球部)
■J1 NONTHABURI
シングルス ベスト8
ダブルス 準優勝🥈
■J1 SARAWAK
ダブルス ベスト4
※新型コロナウイルスによって中止
2週目のマレーシア大会は、今週大会を含む全ての大会を4月20日週まで中止するというITFの大規模な発表を受けて、突然中止となってしまいました。現在の世界情勢を鑑みると致し方ない決定です。一刻も早い収束を願ってやみません。
TAGの選手たちも、全員この決定の影響を受けますが、それは全世界の選手に共通です。この試合が突然無くなった今だからこそできることを、各選手さっそく考えて、既に実行に移しています。
文字通り、テニス選手にオフはありません。このような大変厳しい時こそ、選手たちを私たちトップアスリートグループは積極的にサポートしていきます。引き続き応援のほどよろしくお願い致します‼️
2020 TOP ATHLETE GROUP ITFカンボジアツアー
🏆ダブルス2週連続優勝🏆
小林 拓矢(さくら野火止テニスアカデミー)
清水 勇至(浦和学院高等学校)
坂本 日色(RKKルーデンス)
服部 怜矢(TAクレセント京都)
原崎 朝陽(テニスプラザ尼崎)
松本 多恵(高崎テニスクラブ)
島袋 華怜(LYNX)
無事に成田空港に到着しました。
初日から数日間は暑さや食べ物等、環境に順応する事が出来ずコンディションが優れない。良い練習を行えない。そんな状況で始まったカンボジア遠征でしたが終わる頃にはメンバー全員が元気。日々、良い練習が出来ました。毎日のサービスやランニングのノルマもなんなくこなし、2週間前よりも非常にタフになったと思います。
今回の遠征での経験・学びを活かしてそれぞれの目標に近づく事が出来るよう、今後の活動に全力で取り組んでほしいと思います。
カンボジア遠征に送り出して頂いた保護者の皆様、ホームクラブのコーチ、現地でお世話になった方々、有難うございました。
【全豪オープンジュニア 速報】
狛江ATPの松田絵理香選手が、グランドスラムジュニアである全豪オープンジュニアに挑戦中!本戦1Rを見事突破しました!
松田選手は昨年日本で行われた、WC大会に優勝して本戦出場のチャンスを掴み取りました。
次にも期待です💪
【13歳の齋藤がU-18の埼玉ITF Jrでベスト4】
齋藤咲良選手(MAT Tennis Academy)選手の活躍が止まりません!先週行われた、埼玉ITFジュニア(グレード3)でベスト4に入りました。
準決勝では3歳年上の日本チャンピオン経験者に対しても、ファイナルセットまでもつれる接戦となりました。
齋藤選手はこの後、フランスのタルブ大会(Les Petits As)に出場します。この大会は世界中のトップジュニアが集う、U-14の世界大会です。
齋藤選手は昨年のヨーロッパ遠征での活躍もあり、今回本戦からの出場となります。是非頑張ってほしいですね!